小皿 磁器 14.5cm 茄子紺ブルー ぎやまん陶

¥1,760 (税込)

おうち時間を彩るぎやまん陶
江戸時代に、ガラス製品に用いられた外来語由来の言葉「ぎやまん」
「ぎやまん陶」は、当時のぎやまんを焼き物で表現したもので、長い間かけて完成された他にはない輝きと美しいフォルムは、おうちでお料理を楽しむ方、丁寧な暮らしを心がける方に、おすすめの器です。

人気の茄子紺ブルー
「茄子紺ブルー」の深い色合いは、パリのクリスチャン・ディオール本店で販売されるほどの作品です。また、 ヴェルサイユ宮殿の晩餐会でも使用されるなど、世界的に注目されているシリーズです。
漆器を思わせるつやと深み、洋ガラスのような透明感は、和にも洋にも映える器として、世界中のVIPから注目されています。

和食には欠かせない小皿
温め程度の電子レンジや食洗機もOKで、その美しさを目で楽しみながら、普段使いができる食器です。
直径約14.5センチで、和にも洋にも使えるこのお皿は、お料理の取り皿として万能なサイズ。フルーツや和洋菓子から、料理の盛り付けなど幅広く使える大きさです。

盛り付けが楽しみになるお皿
いつまでも見つめていたくなるような、美しい茄子紺ブルー。放射線状に規則正しく、丁寧に彫られた菊をかたどる線。ただ置いておくだけでも心が落ち着き、まるで癒しのパワーがあるかのような魅力に満ちた「ぎやまん陶」。
どんな風に盛り付けようか考えるだけで心が躍ります。

おすすめの「ぎやまん陶」活用法
高級感のある「ぎやまん陶」で食卓を演出は、「おそろいコーデ」がおすすめです。色や形や装飾が似通ったものでまとめれば、うつわ合わせの「そろえる」ことがカバーできておしゃれなコーディネートが簡単に実現できます。

「ぎやまん陶」は、サイズや形のラインアップ非常に豊富なので、メイン用の平皿、副菜用の小皿、サラダボウル、煮物用の鉢など一式をそろえることができるのでおそろいコーデも考えやすく、うつわビギナーさんにもおすすめです。茄子紺ブルー・漆ブラウン・利休グリーン・墨ブラックの4色展開なので、大皿はブルー、小鉢はブラウンなどと色の違いを楽しんでも◎
高級感があるのに、飽きのこないシンプルな佇まいなので毎日のおうちごはんにぴったり。定番メニューも、ぎやまん陶に盛り付ければ料亭のお食事気分が味わえて、日常に小さな幸せを感じさせてくれます。

丸皿を生かした、「映える」盛り付けを
日本料理には、整いすぎた美を敢えて破るという美意識があります。形が違うものを並べて非対称的にすることで、動きのある美しさを表現しています。
微妙なバランスの中に安定感を見出すことが日本人は得意なのではないでしょうか。まん丸なフォルムが特徴的な「ぎやまん陶」は、そんな和食ならではの盛り付けを楽しめるお皿でもあります。丸いお皿には四角いものを盛り付け、2種類を盛り付ける際は中心に盛るよりは、一方に他方を立てかけたり、と絶妙なアンバランス具合を楽しんでみてはいかがでしょうか。
デザート皿、和菓子用のお皿として楽しむ場合も、どんな形のスイーツが丸皿に合うかなと、あれこれ考えるのも器づかいの楽しみのひとつですね。菊の花を現した放射線上の線には、盛り付けられたお料理やデザートを引き立たせ、自然と食材に目が行く効果もあり、思わずシェアしたくなる、写真に収めたくなる一品になります。

説明

■サイズ:約径14.5×高2.5cm
素材:磁器
産地:日本製 美濃焼
食洗器対応〇 電子レンジ〇 オーブン×

レビュー

レビューはまだありません。

“小皿 磁器 14.5cm 茄子紺ブルー ぎやまん陶” の口コミを投稿します

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA