茶碗 黒十草 美濃焼き 陶器
¥1,100 (税込)
美濃焼の伝統工芸士が生み出した白と黒のモダンな飯椀。深い色合いの釉薬に白い筆模様が映える「黒十草」
日本で古くから親しまれている十草模様。縦に線描きを連ねることにより生まれる模様です。

ご紹介する「黒十草」シリーズは、美濃焼きの伝統工芸士がつくりだした逸品で、白と黒から生まれるシンプルで洗練された美しさが魅力の器です。
縁起の良い十草模様。おもてなしにも贈り物にもおすすめ
十草模様の「トクサ」とは、植物のトクサ(木賊/砥草)に似ている事から由来します。日本家屋の生垣に生えているまっすぐに伸びた植物。「金を磨くときにトクサの葉で磨くと光沢が増す」と言われていることから、金運を招いてくれる縁起の良い絵柄と言われています。

深みのある黒釉薬は、特別感がアップする色合い。そこに白の筆づかいで、軽やかでスタイリッシュな印象をプラス。おもてなしや贈り物にもぴったりです。
白い部分は器肌本来の柔らかい白(アイボリー)、黒い部分は、繊細な調合でつくりだされた深みのある釉薬がかけられています。そのコントラストと熟練の筆づかいがモダンでシックな印象を与えます。

縁が外側にわずかに広がり、胴の部分は手のひらにおさまるコロンとした形。使いやすいご飯茶碗として毎日活躍してくれます。
箱代無料でギフトセット(メッセージカード・熨斗対応可)もご用意しています
レビュー
レビューはまだありません。