コーヒーカップ&ソーサー 漆ブラウン ぎやまん陶 美濃焼き
¥4,180 (税込)
おうち時間を彩るぎやまん陶
江戸時代に、ガラス製品に用いられた外来語由来の言葉「ぎやまん」
「ぎやまん陶」は、当時のぎやまんを焼き物で表現したもので、長い間かけて完成された他にはない輝きと美しいフォルムは、おうちでお料理を楽しむ方、丁寧な暮らしを心がける方に、おすすめの器です。
唯一無二の趣 漆ブラウン
漆のような奥行きのある艶、光沢が本当に美しい磁器のお皿です。菊の花びらがパッと開いた形が華やかで、その花びらの凹凸と絶妙な色合いの釉薬により、食卓で光沢を増し、お料理を引き立てます。
いつものお茶タイムも、高級感ある「ぎやまん陶」一息。旅行に出かけたような非日常の豊かな時間をお楽しみいただけます。
和食には欠かせないお皿
温め程度の電子レンジや食洗機もOKで、その美しさを目で楽しみながら、普段使いができる食器です。
ぎやまん陶をおすすめするワケ
「ぎやまん陶」の特徴は、取り扱いが難しいといわれている「飴釉」によって生み出された、ガラスのような透明感とまるで漆器のような奥深い色合いです。土物とは思えない繊細さが高級感を引き立たせ、心が鎮まるような落ち着いたシックなコーディネートが実現できます。インテリアを選ぶように、うつわ選びも自由な気持ちで好きなものをそろえてみてはいかがでしょうか。
デザイン性の高さに加えて使い勝手の良さもおすすめのポイントです。「ぎやまん陶」を製造しているカネコ小兵は、普段使いを前提とした商品開発を掲げており、飽きの来ないデザイン、安心感のあるかたち、使いやすさを大切にしたモノづくりをされています。そんなこだわりに裏付けられた「ぎやまん陶」は、毎日使えて、長く愛用できるシンプルライフにぴったりなうつわです。
こだわりのカップ&ソーサー
コーヒーだけはこだわりのカップにこだわりの豆を挽いて淹れたい。そんな方も多いと思います。ぎやまんのコーヒーカップは、ぎやまんシリーズの特徴である、ガラスを思わせるなめらかな光沢と重厚感がありますが、そのフォルムからどこかレトロでかわいい雰囲気もあります。210CCのコーヒーカップはたっぷり飲めて使い勝手も良く、生活の中に馴染みます。光沢のあるカップなのでブラックはもちろん、漆ブラウンはラテやカプチーノのやわらかい色合いとのコントラストも楽しめます。もちろん紅茶を淹れても。ぎやまんのソーサーはお皿として単独でも使用できるので、大福や和菓子などお茶菓子を載せてもとても映えますよ。
レビュー
レビューはまだありません。