四季を豊かに彩るうつわ
-電話注文できる通販-

お電話でもご注文できます。お気軽にご連絡ください。

和食器は小鉢も重要!特徴・魅力・使い方を紹介

和食器の小鉢は店舗でも通販でも様々な種類のものが販売されており、幅広いシーンで活躍する便利なアイテムです。小鉢をいくつか揃えておけば、和食はもちろんのこと洋食にも活用でき、おしゃれなテーブルコーディネートを楽しむのに役立ちます。こちらでは、小鉢の特徴や使い方について解説しますので、小鉢の魅力を知って幅広いシーンで使うための参考にしてください。

和食器は小鉢も揃えよう!小鉢の特徴や魅力

和食器は小鉢も揃えよう!小鉢の特徴や魅力

小鉢とは、小ぶりで深さのある和食器のことです。様々なデザインがあり、現代でも多くの家庭で愛用されています。そんな小鉢の魅力について、さらに詳しく確認しましょう。

活用シーンが幅広い

1人分の副菜を盛り付けたり、食後のデザートを入れたり、小鉢は様々な場面で活躍します。浅い小皿とは異なり深さがあるため、煮浸しや南蛮漬け、煮物など汁の多い料理でも問題なく盛り付けられるのが魅力です。
さらに、大皿に盛った料理を取りわけるためのお皿になるほか、大きめの小鉢なら鍋料理のお椀代わりとしても使えます。工夫次第で、様々な活用方法があるのは小鉢のよいところです。

お店のような演出ができる

小鉢に少しずつ料理を盛り付ければ彩り豊かな食卓になり、割烹のような上品さを演出できるのも嬉しいポイントです。特別な日には小鉢料理をたくさん作って、非日常の食事を楽しむのもよいかもしれません。
また、お酒のおつまみを小鉢に盛り付けて、居酒屋のような雰囲気を出すのもおすすめです。小鉢と相性のよい酒器と合わせれば、素敵な晩酌時間になります。

子どもでも扱いやすい

小鉢は、小さな子どもの手に収まりやすいのも特徴です。陶磁器なら安定感があり倒れにくいため、子どもが食器に慣れるための第一歩として活用できます。

食卓を彩る小鉢!おすすめの使い方

食卓を彩る小鉢!おすすめの使い方

小鉢の色・素材と料理の種類を工夫する

料理の種類に合わせて小鉢の色や素材を変えると、おしゃれ感が増します。例えば、黒いひじきの煮物は白い小鉢と合わせると白黒のメリハリがつき、料理の美しさを引き立てられるでしょう。おひたしなどの冷菜は、ガラスの小鉢に入れると涼やかな印象になります。

洋食を盛り付ける

和食器の一種であるからこそ、小鉢が使えるのは和食のみと思いがちですが、実は洋食を盛り付けても違和感を与えることはありません。近年は伝統的な和柄に限らず北欧系やモダン系など多種多様な小鉢が販売されているため、イタリアンやエスニックなど、好みの料理を盛り付けるのもおすすめです。

ワンプレートで活用する

様々な料理を1つのお皿にまとめたワンプレートも、小鉢を使うのにぴったりです。副菜やデザートなどを小鉢に盛り付けてワンプレートに加えれば立体感が出て、メリハリのある盛り付けに仕上がります。また、小鉢で分けることで他の料理と味が混ざるのを防げるでしょう。

木や漆のプレートに小鉢を並べる

複数の小鉢におかずを盛り付け、木や漆のプレートに並べてもおしゃれなテーブルコーディネートを楽しめます。木のプレートならナチュラルな雰囲気に、漆のプレートなら料亭のような上品な雰囲気になりますので、好みの組み合わせを取り入れてみてください。

通販で小鉢や茶碗など和食器をお求めならプランタン山田へ

和食器を購入するなら、茶碗や丼などのほかに小鉢もあると便利です。活用シーンが幅広く、お店のような彩り豊かな食卓になります。
料理の種類に合わせて小鉢の色を変えたり、あえて洋食と合わせたりすることで、よりおしゃれな食卓を演出できます。

通販で和食器の小鉢をお探しなら、プランタン山田をご利用ください。
プランタン山田では、小鉢・茶碗・丼・大皿など、様々な種類の和食器を販売しています。シンプルかつおしゃれな和食器は、毎日の食卓をより豊かにしてくれます。
ご自宅用としてはもちろん、プレゼントにもおすすめなので、ぜひチェックしてみてください。

和食器・陶器の通販なら
専門店のプランタン山田をご利用ください

プランタン山田では、伝統技法の逸品の和食器からホテルライクな洋食器、普段使いできるリーズナブルな器まで幅広く取り揃えています。

四季を彩る「うつわ」

ぎやまん陶シリーズ

ぎやまん陶シリーズ

重箱 梅皿

重箱 梅皿

茶器 急須 湯呑

茶器 急須 湯呑

酒器 冷酒器 徳利 お猪口

酒器 冷酒器 徳利 お猪口

和食器・陶器の専門店 プランタン山田
その他の「うつわ」はこちら

和食器・陶器の通販 プランタン山田
おすすめコラム

基本的な和食器の特徴

基本的な和食器の特徴

取り皿・小鉢・大皿の使い方

取り皿・小鉢・大皿の使い方

陶器と磁器の違い・使い分け

陶器と磁器の違い・使い分け

産地別の陶器の特徴

産地別の陶器の特徴

陶器と磁器の見分け方

陶器と磁器の見分け方

陶磁器の歴史

陶磁器の歴史

和食器のサイズについて

和食器のサイズについて

業務用和食器をお探しの方へ

業務用和食器をお探しの方へ

花瓶(フラワーベース)・和食器・陶器に関するコラム

  1. おしゃれでかわいい花瓶を選ぶポイントや購入時の費用相場
  2. 倒れにくいガラス製花瓶の選び方や転倒防止策を解説
  3. 花瓶選びのポイント・大きい花瓶の特徴や魅力を解説!
  4. 白いインテリアとフラワーベースのメリットとは?
  5. 【フラワーベース通販】モダンなフラワーベースもおすすめ!モダンなインテリアのポイントとは?
  6. おしゃれな和食器はプレゼントにおすすめ!その理由や選び方を解説
  7. 和食器は小鉢も重要!特徴・魅力・使い方を紹介
  8. 和食器の大皿の特徴やサイズを紹介!大皿の幅広い活用シーン
  9. 和食器の取り皿をお探しの方へ!和食器のサイズを解説
  10. 業務用和食器をお探しの方へ!種類や選び方を紹介

用途に合わせた和食器(小鉢・大皿)を通販で注文するならプランタン山田

会社名 株式会社プランタン山田
代表取締役 山田 登志
住所 〒463-0097 愛知県名古屋市守山区川村町1番地1
TEL 052-758-5432
FAX 052-758-5435
メール shop@plantan.jp
URL https://plantan.jp/
営業時間 月~金 9:00~17:00 土日祝休
取扱い商品 ・陶器 製造販売
・花資材 販売
・窯業原料 製造販売
・紅茶 輸入販売