四季を豊かに彩るうつわ
-電話注文できる通販-

お電話でもご注文できます。お気軽にご連絡ください。

おしゃれな和食器はプレゼントにおすすめ!その理由や選び方を解説

おしゃれでモダンな和食器は、プレゼントにも最適です。しかし、通販でも店舗でも丼やお茶碗など様々な和食器があるため、どれを選べばよいか迷うことも多いかもしれません。こちらでは、和食器がプレゼントに人気の理由や、選ぶポイントについて解説します。相手にぴったりな和食器を見つけるために、ぜひお役立てください。

丼や茶碗などおしゃれな和食器はプレゼントに人気!その理由は?

丼や茶碗などおしゃれな和食器はプレゼントに人気!その理由は?

和食に合う

洋食文化が浸透した現代でも、日本の食卓の中心となるのは和食ではないでしょうか。
和食器は和食との相性がよく、料理をより美味しそうに見せてくれます。蕎麦やうどんに使う丼、白米や炊き込みご飯に使う茶碗など、それぞれの料理にぴったりな和食器があり多種多様です。様々な和食器があれば盛り付けのバリエーションも増え、日常的に役立つでしょう。

縁起のよいデザインが多い

縁起のよいデザインが多いのも、和食器が人気を集める理由です。例えば、家内安全・無病息災のだるま、商売繁盛の招き猫、めでたさの象徴である鯛や富士山など、縁起のよいモチーフが入った和食器はおめでたいことがあった場合のプレゼントに適しています。

素材の種類が豊富

和食器といっても、バリエーション豊かな素材があります。素朴な雰囲気の陶器、温かみのある木製、上品な漆器といったように、素材によって与える印象は大きく変わり、相手の好みに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。

他の食器に馴染みやすい

コースで一皿ずつ出てくる洋食とは異なり、和食は卓上に全ての料理が並びます。そのため、食器同士のよさを引き立て、どのような食卓にも合わせやすいように作られているのが和食器の魅力です。他の食器と馴染みやすい丼やお茶碗などの和食器を贈れば、普段使いできるプレゼントとして喜んでもらえるでしょう。

モダンでおしゃれな和食器をプレゼントしよう!選び方を解説

モダンでおしゃれな和食器をプレゼントしよう!選び方を解説

日常的に使いやすい色

料理は和食器の色によって見え方が変わるため、日常的に使いやすい色を選ぶことが大切です。汎用性の高い色といえば白が定番ですが、モダンでおしゃれな和食器ならグレーがかった白やクールな硬質感のある磁器などを選ぶとよいかもしれません。また、料理の色味が映える黒もモダンテイストな和食器を選びたい場合におすすめです。

家族構成に合わせる

あらかじめ家族構成を確認し、それに合わせた和食器を選ぶのもポイントです。夫婦2人ならペアで使えるお茶碗や丼、子供がいるなら小さな子でも安心して使える天然素材の漆椀といったように、家族に合った和食器を通販や店舗で選べば、相手のことを大切に思っている気持ちを伝えられます。

同じ窯元やブランドで統一

複数の和食器をプレゼントする場合は、同じ窯元やブランドで統一すると食卓に並べたときにまとまりが出ます。通販や店舗を見る際には、プレゼントを贈る相手が好きそうなテイストの窯元やブランドをチェックしてみてください。

扱いやすさを重視

日常的に使うものだからこそ、おしゃれでモダンなデザインだけでなく扱いやすさも重視する必要があります。例えば、食器洗浄機で洗える和食器を選べば日々のお手入れが簡単です。丼やお茶碗なら、重すぎず、手に馴染むものを選ぶと扱いやすいとされています。

丼・茶碗・小鉢などおしゃれな和食器を通販でお探しなら

通販でも店舗でも人気の和食器は、ご自宅用はもちろんプレゼントにもおすすめです。和食に合うため日常使いしやすく、他の食器とも合わせやすいため、便利に使うことができます。
プレゼントとして選ぶ際は、色味や家族構成などを考慮して購入しましょう。

通販でおしゃれな和食器をお探しなら、ぜひプランタン山田をご利用ください。
プランタン山田では、丼・茶碗・小鉢など、和食器を種類豊富に取り揃えています。
プレゼントにおすすめのギフトセットもございますので、ぜひチェックしてみてください。

和食器・陶器の通販なら
専門店のプランタン山田をご利用ください

プランタン山田では、伝統技法の逸品の和食器からホテルライクな洋食器、普段使いできるリーズナブルな器まで幅広く取り揃えています。

四季を彩る「うつわ」

ぎやまん陶シリーズ

ぎやまん陶シリーズ

重箱 梅皿

重箱 梅皿

茶器 急須 湯呑

茶器 急須 湯呑

酒器 冷酒器 徳利 お猪口

酒器 冷酒器 徳利 お猪口

和食器・陶器の専門店 プランタン山田
その他の「うつわ」はこちら

和食器・陶器の通販 プランタン山田
おすすめコラム

基本的な和食器の特徴

基本的な和食器の特徴

取り皿・小鉢・大皿の使い方

取り皿・小鉢・大皿の使い方

陶器と磁器の違い・使い分け

陶器と磁器の違い・使い分け

産地別の陶器の特徴

産地別の陶器の特徴

陶器と磁器の見分け方

陶器と磁器の見分け方

陶磁器の歴史

陶磁器の歴史

和食器のサイズについて

和食器のサイズについて

業務用和食器をお探しの方へ

業務用和食器をお探しの方へ

花瓶(フラワーベース)・和食器・陶器に関するコラム

  1. おしゃれでかわいい花瓶を選ぶポイントや購入時の費用相場
  2. 倒れにくいガラス製花瓶の選び方や転倒防止策を解説
  3. 花瓶選びのポイント・大きい花瓶の特徴や魅力を解説!
  4. 白いインテリアとフラワーベースのメリットとは?
  5. 【フラワーベース通販】モダンなフラワーベースもおすすめ!モダンなインテリアのポイントとは?
  6. おしゃれな和食器はプレゼントにおすすめ!その理由や選び方を解説
  7. 和食器は小鉢も重要!特徴・魅力・使い方を紹介
  8. 和食器の大皿の特徴やサイズを紹介!大皿の幅広い活用シーン
  9. 和食器の取り皿をお探しの方へ!和食器のサイズを解説
  10. 業務用和食器をお探しの方へ!種類や選び方を紹介

用途に合わせた和食器(小鉢・大皿)を通販で注文するならプランタン山田

会社名 株式会社プランタン山田
代表取締役 山田 登志
住所 〒463-0097 愛知県名古屋市守山区川村町1番地1
TEL 052-758-5432
FAX 052-758-5435
メール shop@plantan.jp
URL https://plantan.jp/
営業時間 月~金 9:00~17:00 土日祝休
取扱い商品 ・陶器 製造販売
・花資材 販売
・窯業原料 製造販売
・紅茶 輸入販売